| 入会について |
|---|
| 鶴見青色申告会ホームページをご覧いただきありがとうございます。 毎年11月末で新規ご入会受付を終了させていただいております。 翌年4月から新規入会の受付を開始いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
| ご確認ください。 (下記項目に1つでも該当するのであれば、青色申告会への入会をお勧めします!) |
| □記帳の仕方がわからない □手書きではできるけどパソコンでの記帳の仕方がわからない □決算・申告の仕方がわからない □青色申告をして節税がしたい □相続・贈与・譲渡・税務調査についてアドバイスが欲しい □税理士に税務相談をしたい □弁護士に法律相談をしたい □労働保険(労災・雇用)に加入したい □設備資金・運転資金の調達について相談したい ![]() |
鶴見青色申告会は多くの会員サービスを提供します。
| 記帳・決算支援 |
|---|
|
◆開業時はもちろん、毎日の帳簿のつけ方や正しい決算の仕方まで、 ◆源泉徴収や年末調整、パソコン会計もしっかりフォロー。 |
| 研修会・説明会 |
|---|
| ◆ビジネスに役立つ複式簿記、改正税法の研修会や、会計ソフトの 説明会等を随時開催しています。 |
| e-Tax送信サポート |
|---|
| ◆青色申告会はe-Tax(国税電子申告・納税システム)を推進しています。 |
| 会員福利厚生・コミュニケーション |
|---|
|
◆小規模企業共済制度等、事業主や従業員のための、国の退職金制度を ◆個人で加入する割安な共済制度や各種保険のご案内をしています。 ◆会員様の業種は様々、交流が広がります。 |
| 税制改正運動 |
|---|
| ◆国税や地方税制について、個人事業主の立場から改善を要望します。 |
| 法律相談 |
|---|
| ◆様々なシーンにおいて発生する法律上の問題について、 税理士・弁護士等の専門家による相談を受けられます。 |
| 労働保険の手続代行 |
|---|
| ◆労災保険・雇用保険の手続を、国の認可を受けた労働保険事務組合が 代行します。 |
【会費のご案内】
| 入会金 | 3,000円※「ホームページを見た」で入会金無料 |
|---|
| 正会員 | 月額:2,500円※原則、年2回(15,000円/1回)払い |
|---|
| 準会員 | A | 正会員の直系2親等(配偶者・父母・孫・祖父母・兄弟姉妹)内の親族で、 小規模な不動産収入のある方 年額:15,000円 |
|---|---|---|
| B | 正会員の直系2親等(配偶者・父母・孫・祖父母・兄弟姉妹)内の親族で、 共有の不動産収入のある方 年額:10,000円 |
|
| C |
会の趣旨に賛同される方 年額:3,000円 |
※準会員は受けられるサービスが限定されます。
詳しくはお問い合わせください(045-521-1145)。
